映像制作ガイド
「展示会や商品発表会など、特定会場の様子を社内でも確認したい」
「本社の研修や会議を、支社でも共有したい」
このようなニーズにお応えいたします。
インターネットを使って映像・音声をリアルタイムにお届けします。
インターネット回線を利用して映像を配信するので、インターネットにアクセスするだけで、会場の生の映像・音声を視聴することができます。
編集を加えない生の映像だからこそ、離れた会場の臨場感や雰囲気を共有することができます。
また、配信サービスと異なり特定の人(地点で)のみ視聴できるので、会場の様子を社内で確認したり、本社で行われている研修セミナーを支社で視聴するといった、一般公開したくない映像の中継に適しています。
ニーズに合わせ、あらゆる会場や場面に柔軟に対応出来るのもライブ配信の特長です。

さまざまな活用シーン
ライブ配信はビジネスの様々なシーンでご活用いただけます。
ライブ配信導入のメリット
情報をリアルタイムに共有できる
これまでは限られた人しか参加できなかったイベント等を全国どこからでも視聴することができます。
リアルタイムに届く映像と音声により、離れた場所にいながらそれらを即時共有が可能です。
また双方向通信を利用することにより、テレビ電話のように映像と音声を視聴しながら、双方からコミュニケーションをとることもできます。

コストの削減
従来は時間と出張費をかけて参加していたイベントや会議が、ライブ配信を利用することでどこからでも参加でき、出張費や宿泊費などのコストダウンにつながります。
最小限の機材で撮影することができ、インターネットを通して高品質な映像が配信可能です。
面倒なセッティングや特別な機材は必要ありません
当社のライブ配信サービスでは、中継に必要な機材は当社でご用意いたします。
お客様がカメラやモニターをご用意いただく必要はありません。
インターネットに接続できれば、どんな会場からでもご利用いただけます。
見積り例
【ライブ配信】
ディレクション費 | ¥50,000~ |
---|---|
機材費 | ¥100,000~ |
カメラマン費 | ¥30,000~ |
※内容・規模によって異なります。